ギャラリー
見出しのリンクは公式ページへ、文中のリンクは建物のある地図へ飛びます。敬称略。
- 国際ギャラリー(국제갤러리)
国際的に著名な外国人作家の展覧会を開催。ソウル特別市鍾路区昭格洞(景福宮東)。
- ガナアートセンター(가나아트센터)
1983年に仁寺洞にオープンしたガナ画廊が始まり。早くから世界のアートフェアに参加するなど、伝説のギャラリストと言われた李皓宰が会長として運営していた。長らく国際的な展開を進めてきたと共に、若手発掘や野外展示などに注力している。ソウル特別市鍾路区平倉洞。
- PKM Gallery
国際ギャラリーで11年間キュレーターを務めたパク・キョンミ(PKMは氏の名前にちなむ)が代表として2001年にオープンしたギャラリー。イ・ブルやハム・ジン、キム・サンギル等の韓国を代表する作家や、ブルース・ナウマンやバイロン・キムなど海外著名作家も所属。ソウル特別市鍾路区花洞に長らくあったが、2015年に同区三清洞に規模を拡大して移転した。
- ギャラリー現代(갤러리현대)
韓国現代美術の重鎮の展覧会が多く開かれる。ソウル特別市鍾路区三清洞(景福宮東)。
- アラリオギャラリー(아라리오갤러리)
ダミアン・ハーストの巨大彫刻等話題が多い。もともと天安市だったが、ソウル、北京にもオープン。
また、麻浦区西橋洞にギャラリーをコンセプトにしたアラリオギャラリーホテルもオープンしている。
- ARTSIDE gallery
1999年オープン。国内作家をはじめ、張曉剛(ジャン・シャオガン)や曾梵志など中国の作家も多く紹介するコマーシャルギャラリー。2010年に仁寺洞から現在の鍾路区敦義洞に移転。
- do ARTギャラリー
小規模ながら国内外問わず展覧会を開催。仁寺洞。
- アートスペース烋(アートスペースヒュー)
コンパクトながら若手作家の発掘で有名。弘大。
- gallery biim
年3回多様な視点の展覧会を行っている。景福宮。
- KIMIギャラリー
国内外問わずアートプロジェクトを行う。平倉洞。
- space*c
化粧品会社の運営するアートスペース。狎鴎亭。
- sempio space
食品会社の運営するオルタナティブスペース。京畿道。
- Galerie BHAK(박영덕화랑)
1993年オープンのコマーシャルギャラリー。ナムジュン・パイクや李禹煥、朴栖甫、金昌烈などの国内作家やフェルナンド・ボテロら海外作家を紹介、国際交流展や作家発掘事業なども行ってきた。ソウル特別市江南区狎鴎亭路。
2004年以降閉館した施設
- gallery SSAMZIE
SSAMZIE SPACEと同じ運営者により、仁寺洞の商業施設「サムジーキル」内に作られたアートスペース。アートを手軽に買うことのできる商業的な色合いが強く、チェ・ジョンファのプロダクト展などが行われた。
- gallery lumiere
海外の著名写真作家を紹介するギャラリー。ソウル特別市江南区狎鴎亭。
- gallery IHN
女性作家の紹介が多い。景福宮。