新生空間

2000年代のオルタナティブスペース(代案空間)に代案する2010年代の非営利スペース。順次追加していきます。

  • Space413(공간사일삼)
    永登浦区文來洞。工場を利用したスペースで作家自身が展示とレジデンスを運営している。展示入場には3,000ウォンが必要。13〜19時、月曜休。
  • 山水文化(산수문화)
    冠岳区新林洞。東アジア美術・文化の新しい可能性を多層的に模索することをコンセプトとした空間。企画ごとに開館。
  • 合井地区(합정지구)
    麻浦区ワールドカップ路。若い創作者の展示や教育、出版、連携に注力し「ともに今を生きていくこと」を目標としている。13〜20時、月曜休。
  • 脱領域郵政局(탈영역우정국)
    麻浦区獨幕路。元郵便局を改築し、現代美術、伝統美術、メディアアート、フェミニズム、デザインなどの多領域にわたって展示、公演、上映、講演やトークなどを行っている。展示ごとに開館、13〜20時、土日公休日休。
  • PLACE MAK
    ソウル市内を中心に、仁川、順天などにも小スペースを展開。アートマーケットなど作家の収入につながる企画なども行っている。MAKは「幕」を下ろす場があること、そして展示で感じることのできる一種のレイヤー(膜)を示す。
  • SPACE 291(공간291)
    鍾路区紫霞門路。写真表現のための新生空間である。写真集なども誰でも閲覧できる。11〜18時、月曜休。
  • Instant Roof(인스턴트 루프)
    鍾路区尹潽善キル。韓屋の間に挟まれるようにしてある小さなスペース。展示以外では出版スタジオvitrineの作業場でもある。13〜18時、月曜休。
  • アーカイヴボム(아카이브 봄)
    龍山区白凡路(孝昌洞)。2007年に三清洞にオープン後、2015年に現在の場所に移転した。所属キュレーターにより見出された有望な新進作家の展示、展示企画、出版物、デザインなどを支援している。12〜19時、月曜休。

WordPress.com でサイトを作成
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。